
コラム
Column
こんにちは。
熊本市中央区大江の「九品寺おとなこども歯科」です。
歯医者は、「怖い、痛い」などのマイナスイメージを持たれている方が多いです。
それはどうしてでしょうか?
むし歯や歯周病など口内にトラブルが起きてから、歯医者に初めて行く方がほとんどだからです。
痛みをとるため、治療をするために歯医者に通うのではなく、トラブルが起こる前に歯医者に予防に通うのがおすすめです。
今回は、予防・クリーニングについてご紹介します。
歯医者が嫌い、苦手な方は、治療の経験やむし歯の痛みのイメージが残っている方が多いです。
むし歯になれば痛みを伴い、治療の音や振動などにより不安や怖さを覚えてしまいます。
特に、お子さまは幼い頃のマイナスなイメージにより、「歯医者嫌い」になってしまいかねません。
実際、日本人のたった約2割程度しか、予防・クリーニングのために歯医者に通っていないのが現状です。
もしかしたら、「歯医者は治療に行くところ」といった固定概念があるのかもしれません。
しかし、歯医者が苦手な人や今までむし歯になったことがない方こそ、清潔で健康な口内を保つためにも、予防・クリーニングがおすすめです。
当院では、「むし歯や歯周病にならないために行くところ」という意識を持ってもらえることを使命に努めております。
予防・クリーニングをするために歯医者に行くことに身構えず、気軽に通いましょう。
- むし歯や歯周病リスクを下げる
- 早期発見、早期治療ができる
- 歯医者=すっきり、リラックスなどプラスのイメージがつく
- お子さまの歯医者嫌いをなくせる
- 歯を大切にしようというモチベーションが上がる
定期的に予防・クリーニングに通えば、むし歯や歯周病を専門的に予防できます。
特にお子さまのうちから歯医者デビューをして予防の意識を高めてあげるのがおすすめです。
「歯を大切にしよう」という意識が生まれ、大人になってからも幼い頃の経験が自然と身に付いているものです。
九品寺おとなこども歯科は、ひとりでも多くの人が予防に対する意識を変えられることを考え、クリーニングを行っております。
早めの歯医者デビュー、歯医者が苦手な人こそ予防・クリーニングをはじめてみませんか。