九品寺おとなこども歯科

コラム|中央区大江で歯科・歯医者をお探しの方は【九品寺おとなこども歯科】まで

homeコラム

予防は歯間ケアがポイント!フロスを使った歯磨きを

こんにちは。
熊本市中央区大江の「九品寺おとなこども歯科」です。
 
歯磨きをしているのに、どうして歯周病になるのだろうと疑問に思ってはいませんか?
もしかすると、セルフケアに問題があるかもしれません。
じつは、歯ブラシを使用したセルフケアだけでは、約6割程度の汚れや歯垢(プラーク)しか落とせていないのです。
 
今回は、予防に大事な歯間ケアについてご紹介します。
 
 

セルフケアには歯間ケアをプラスしよう!

歯ブラシのみでセルフケアを行っている方が多いのが現状で、歯間ケアは予防が大事だという意識が低い傾向にあります。
歯ブラシとデンタルフロスなどの歯間ケアを併用するだけで、約8割の汚れや歯垢を落とすことができます。
 
アメリカではかつて「Floss or Die」という歯科啓蒙キャンペーンがあったほど歯間ケアは予防において大事だとされています。
これには、「デンタルフロスと歯ブラシを使用して歯を磨いていますか?」もしくは「歯周病になり早死にしますか?」という意味が込められています。
 
 

歯間ケアを怠ると歯周病になり全身疾患を引き起こす?

歯間ケアを怠ることで、歯垢や歯石が溜まりやがて歯周病になるリスクが高くなります。
歯周病になると、お口の中だけではなく全身疾患にも悪影響を及ぼすのです。
心疾患・脳梗塞・糖尿病・誤嚥性肺炎・低体重児出産・早産などの全身疾患を引き起こし、悪化させることがあります。
 
 

デンタルフロスを使用して歯周病を予防しよう

フロスには大きく分けて2種類あります。
 
・糸巻き(ロール)タイプ
・ホルダータイプ

 
フロスに慣れていれば、使う分だけ切って使用する糸巻きタイプがおすすめです。
費用が安く、さまざまな角度で清掃できるため歯垢除去率が高いです。
 
フロス初心者であれば、ホルダータイプがおすすめです。
プラスチックの持ち手の先に、フロスが取り付けられており片手で簡単に操作ができます。
糸を切る必要もなく、指での操作が難しい方にもおすすめです。
 
 
九品寺おとなこども歯科は、歯磨きの仕方やフロスの種類にお困りな方に歯磨き指導を行っております。
歯周病などのトラブルを防ぐためにも、フロスを使用した歯間ケアをはじめてみましょう。

 

電話をかけるWEB予約