
コラム
Column
こんにちは。
熊本市中央区大江の「九品寺おとなこども歯科」です。
歯科医院に行くことに、不安や緊張感を持たれている方が多いですよね。
そんなときは、外来環の歯科医院を探してみましょう。
今回は、外来環についてご紹介します。
外来環は、「歯科外来診療環境体制加算」の略称です。
外来環の歯科医院は、厚生労働省の定める基準をクリアしていないといけません。
歯科診療時の偶発症や緊急時の対応、感染症対策として適切な装置や器具を保有しているなどの取り組みを行っている歯科医院のことを指します。
全国の歯科医院で、外来環に申請しているのは10%ほどと基準を満たすのは厳格であることもわかります。
・AED(自動体外式除細動器)の保有、設置
・パルスオキシメーター(酸素飽和度測定器)がある
・人工呼吸などの酸素の確保
・血圧計
・救急セット
上記以外にも、設置すべき機器や歯科医師や歯科衛生士の人数も決められています。
患者さまごとに使用する器具を交換し、使用済みの器具は専用の機械で洗浄や滅菌がされているかどうかも基準となります。
また、入れ歯や被せものなどを削る際には、飛び散る可能性があるため、歯科用吸引器を使用しないといけません。
感染症対策の面において安心して歯科治療を受けるためにも注目しておきたいポイントかと思います。
さらに、緊急時には他の医療機関と連携できる体制を整えておくのも外来環の歯科医院がすべきことです。
九品寺おとなこども歯科は、厚生労働省が定めた基準をクリアした外来環の歯科医院です。
衛生管理や危機管理が徹底された歯科医院では、患者さまの安全・安心のために取り組みを行っていますので、歯科医院をお探しの際は基準にしてみてください。